毒親への罪悪感を抱えたまま大人になって
しまったあなたへ

90日で毒親から取り込んだ不要な罪悪感を
解放し「 親軸」から「自分軸」へシフトする
“書き出す親離(しんり)カウンセリング”

親離カウンセラーの井上秀人です。

さて、今日はアダルトチルドレンの特徴の最後、
ケアテイカ-(世話役)についてです。

この記事の目次

アダルトチルドレンの特徴「ケアテイカ-(世話役)」とは?

ケアテイカ-とは、相手の期待を先回りして行動
することで相手の役に立つ行動パターンを言います。

動画でも話してます。

相手にとっては凄いありがたい話ですよね。

まさに世話になってる訳です。

なぜ子供が親のカウンセラーになり共依存関係となるのか?

 

では、なぜ世話役の人は自分を犠牲にしてまで
相手の期待に応えたり、役に立とうとするのでしょうか?

それは、

・・・・

相手の役に立つことで、自分の自尊心や存在価値を
保つ効果があるからです。

それによって心の安定を保ち、安心感を感じているのです。

しかし、その安心感はまやかしに過ぎません。

なぜなら相手の反応によって変わってしまうからです。
本当の意味で自分を認めることが出来ていないのです。

例えば、こんなことはありませんか?

・相手が喜ぶことなら自分の嫌いなことでも無理してしてしまう
・相手の愚痴をとことん聞いてあげて、スッキリした反応に嬉しさを感じる
・相手の役に立てていることを誇らしく感じる

愚痴で言うと、子どもが親同士の悪口を聞いてあげるなどです。

親は大人同士の問題を子供に話すことで、依存するのです。
子どもも愚痴を聞いてあげることで親の役に立てれて嬉しい。

このように子供が親のカウンセラー状態となり、親子の共依存関係
が構築されます。

そして、満たされない思いの矛先は弱者に向いてしまうのです。
親から子供へ、子どもからクラスの弱い子へと・・・。

だから、そのことに気づいた大人から変わらないといけません。

自己犠牲を無意識にする人の特徴

 

話しが少し逸れましたが、

相手の役に立つことは決して悪いことではなく、むしろ相手にとっては
嬉しいことです。

良く、相手の役に立つことに悦びを感じる人がいます。
素晴らしいことですし、共感もできます。

しかし、これらの行動を自分の心の隙間を埋めるためにすることが
問題なのですね。

このように自己犠牲を無意識にしている人がいるのです。

そういう人は心のどこかで違和感を感じているはずです。

私自身、生き辛さを抱えていました。

良かれと思ってしたことが、相手には感謝されなかった

怒りの感情を感じる

でも怒りの感情を表現できない

そんな自分を責める

こんな行動パターンの繰り返しでした。

このようにアダルトチルドレンの特徴は自分の中の要素を知るのに
役に立ちます。

そしてなぜそのような役割を無意識に身に付けてきたのか?

その事に気づき、自己防衛の意味があったと分かったら
その後どうすれば良いのでしょうか?

自分がアダルトチルドレンだと気づいたら・・・

私の場合は、自分がアダルトチルドレンだと気づいた時、
そういった自身の特徴が嫌いでしたし、ネガティブに捉えてました。

でも、自分に向き合ってそんな面も受け入れられるようになりました。

なぜ、気づきを受け入れられるようになったのか?

それは、

「自分の嫌な面が本当は私自身を守ってくれていた」

このことに気づいたからです。

たまたま親との関係性の中で身に付けてきた無意識の役割
だったのですね。

無意識だから身体が勝手に反応していたのです。

でもそれは、自分の環境がそうさせたのであって、自分の資質の
問題ではありません。

大事な部分なのでもう1度言います。

—————————————————————

あなたの過去の環境が、たまたまそのようなネガティブな
生き方を身に付けるきっかけ(要因)だっただけです。

—————————————————————

だから、あなたが悪い訳ではないのです。

ここで「でも・・・」などの拒否反応が起こる場合は、ゆっくりと
自分の本当の思いに向き合ってみて下さい。

「何も制限がなかったら、本当はどんな生き方がしたいですか??」

もしかしたら、

まだ自分の嫌な面を受け入れるタイミングではないのかもしれません。

アダルトチルドレンの特徴はあなたの身を守る為の役割だった!

今は理屈で良いので理解して欲しいのですが、

無意識に自分の身を守るために身に付けてきた「処世術」だ、
ということです。

その時はあなた自身を守る為に必死だったのですね。

だから「役割」として機能していたのです・・・。

でも、大人になった今でも生き辛いのであれば、その役割は
もう必要ないのかもしれません。

自らを苦しめる方に偏っているのかもしれません。

傾いていれば、少し軽くしてバランスを取ればいいだけです。

そんな簡単にはできないよ~という意見も聞こえてきそうですが、
この役割はあなたが産まれた後に後天的に身に付けてきたことなので、
治すことは可能です。

そう思うだけでも少し、気持ちが軽くなりませんか?

自分を苦しめてきた思考や行動パターンが分かりかけてきたら、
まずはその「事実」を客観的に見つめ、そうなんだ・・・と
まるごと受け入れてみて下さい。

受け入れるのが難しければ、なんだかんだそれでもここまで
生きてきた自分ってすごい!と、今生きてることに感謝してみませんか?

例え大変なことや思い出したくないことがあっても、こうして
今この文章を読んでいるということは、

その出来事を「乗り越えて今、ここにいる」のですね。

逃げてもいいんです。回り道しても、自分に必要なことはその時の
タイミングで必ず訪れるし、全ての出来事は学びとして活かせるように
なっているからです。(悩みの渦中にいるとそうは思えませんが
後から振り返るとそう思えませんか?私はしょっちゅうです)

自分に感謝することもそうですが、新たな気づきは気づいただけでは
意味がありません。

「気づいたら、訓練!!」

これに尽きます。

新しい考えや行動を今の自分に少しずつ馴染ませていきましょう。

そうすればそれが習慣となり、あなたにとって当たり前の
価値観になります。

靴もそうですが、最初は自分の足に合わず靴ズレしますよね。
でも何度も履いてれば、自然に馴染むようになります。

慣れると手放せなくなります。

でも、そのうち新しい靴も欲しくなります。

その時は、また新たな成長や学びの機会なのだと思います。

このように繰り返し繰り返し、役に立たない価値観はあなたが
ラクに生きられる価値観に書き換える練習をしましょう。

それがカウンセリングの場でもあると考えてます。

常に自分の心に向き合い、過去ではなく今を生きませんか??

そんなことを気軽にお話できる「お茶会」を開催します。

http://hide1010.com/teasession/

日程は今月の12日(日)と26日(日)の2回、
12日は残り1名となります。26日はまだ空いてます。

日程が合わないという方は、こちらのメールセミナーでも
練習できます(自分1人で実践できるワークがついてます)。