アダルトチルドレンの5つの特徴

■ コラム

毒親への罪悪感を抱えたまま大人になって
しまったあなたへ

90日で毒親から取り込んだ不要な罪悪感を
解放し「 親軸」から「自分軸」へシフトする
“書き出す親離(しんり)カウンセリング”

親離カウンセラーの井上秀人です。

前回の記事では、アダルトチルドレンの5つの特徴を
お伝えするところで終わりました。

アダルトチルドレンとは?

改めて、簡単にアダルトチルドレンについて
振り返りましょう。

——————————————————

アダルトチルドレンとは、子供の頃の親との関係性の
中で作り上げられた記憶(思い込み)の影響で大人に
なっても生き辛さを抱えている人々の総称です。
もともとはアルコール依存症の親がいる家庭や、
モラハラや虐待、夫婦喧嘩など家庭内に人には
言えない問題や秘密を抱え、安心・安全な環境で
育つことが困難なケースを指します。

——————————————————

このように安全・安心な環境が与えられなかった
家庭を「機能不全家庭」といいます。

アダルトチルドレンが育つ要因は、家庭環境
が最大の要因です。

子供は家庭環境を自ら選択することは不可能です。

大人になれば自分の責任で行動できますが、
子供は無力です。

親や養ってくれる大人がいないと
子供は生きていくことができません。

幼い頃に機能不全家庭で育つと、子供なりに
生きていくために「知恵」を本能的につけると
言われています。

そのことを「性格」と言うこともありますが、
ここでは後天的な面を意味します。

その子本来の気性や気質は先天的といえますが、
どんな家庭環境で育つかは後天的な話になります。

例えば、あなたがアメリカ人の夫婦に育てられたら、
どんな性格になっていたでしょうか?

気性や気質は変わらなくても、上記のような環境で
育てば、性格はきっと変わっていたと思います。

自己主張が激しく、もっと自由に人生を楽しんで
いたかもしれません。細かい事は気にせず、
自分の心地いい感情を優先していたかもしれません。

それだけ子供の頃に育った家庭環境はその人の
人生に大きな影響を及ぼすのです。

アダルトチルドレンの5つの特徴

それでは、アダルトチルドレンの5つの特徴を下記に記載しますね。

①ヒーロー(優等生)
②スケープゴート(身代わり)
③ロスト・チャイルド(いない子)
④クラウン(道化師)
⑤ケアテイカー(世話役)

この5つになります。

1つずつ順番にお話しますね。

その前に・・・・、
どれか1つに必ず当てはまるというわけではありません。
いくつかの特徴が組み合わさることもあります。

全て子供の頃に無意識に身に付けてきた役割になりますので、
本人は意識出来ていないケースが多いです。

アダルトチルドレン①ヒーロー(優等生)について

 

①のヒーロー(優等生)ですが、

その名の通り、家族の名誉を守るため周囲に認められる
ような「良い子」でいようとします。

家族の問題をなんとか管理しようと必死の努力をします。

例えば、

とにかく親の期待に応えようと必死に頑張ります。
良い子でいようと振る舞います。

自分が良い子でいれば、両親は仲良くいられる、
怒られないし夫婦喧嘩をしないで済むと考えてます。

親の自慢の子でいることが何よりの安心なのです。

他人には親の悪口は一切言いません。

むしろ、私のことを思って色々してくれると親を
良く言います。

 

家族のルールや秘密は他言しません。

 

タレントの東ちづるさんは自ら著書でも言ってますが
このタイプです。

家の壁には学生時代の表彰状がびっしり飾られていたそうです。
その事がお母さんの何よりの自慢だったと話してました。

でもいつからか違和感を感じ自分を苦しめる要因となり
東さん自身もカウンセリングを受けてます。

私自身も小学生~中学校初期まではこのタイプでした。
小学校の時から塾に通い、中学受験をしたのですが、
入試の時はカンニングで受かりました。

この事はしばらく自分を苦しめる事になりました。

親を悲しませたくないから塾に通ってましたが
実際は勉強をする意味が分からず、全く身に入らず
真剣に取り組んでませんでした。

いつ先生にあてられるか常にビクビクし、
過去問をする際は毎回答えから先に見ることがクセに
なってました。

これでは全く意味がありませんよね・・・。

まるで実力がなかったのです。

暗記系や国語はまあまあできたのですが
理数系はまるでダメでした。

親の期待に応えることが全て・・・

 

少し話がそれましたが、

 

当時の私は「親の期待に応えること」が全てでした。

 

中学校受験に落ちたら、今まで塾に通わせてもらった
お金や時間がムダになる!

と思って、カンニングしてでも何とか受かろうと
したのです。

今思うと、情けない話ですが、しばらく自分の事を
本当は実力のないスカスカの人間なんだ・・・と

社会人になってどんなに周囲に認められる結果を出しても
どこかで自分の事を責め続ける事になりました。

次回は②のスケープゴート(身代わり)の
お話をしますね。

⇒アダルトチルドレンが回復する秘訣をこちらに書いてます。

関連記事

特集記事

TOP